ハワイのパンの木って知っていますか?

みなさんアロハ〜🌺
みなさんはパンの木って知っていますか?
ハワイでよく見られるパンのような味わいの実がたくさんなる木です🌳
今回はコオリナにあるアウラニリゾートの中にあるパンの木を紹介します。
アウラニリゾートにあるパンの木はかなりの巨木で建物の2階、3階からでもよく観察することができます。15メートルくらいに育ちます。
味わいはパンのようなのでパンの木と言われているみたいですが、実際にはさつまいもやじゃがいもに似ているのだそうです。ホクホクした食感なのですね。
実のアップ。この実からホクホクが想像できますか?あまり想像できませんよね。(笑)
少しボツボツ、ザラザラとしたような表面で大きさは小玉スイカくらいあります。
1つでかなりお腹が満たされそうですね。
カロリーもかなりあって、この実ひとつで成人男性1日分だそうです。タンパク質、鉄分も豊富で貧血予防に効果があります。
つぎに葉もよく見てみましょう。桑の葉に似ていませんか?クワ科の樹木です。
ポリネシア原産ですが、ハワイ固有のものではありません。日本だと沖縄などでも見られるのだそうです🌳
ハワイ語ではウル(ulu)といいます。
ハワイの言い伝えがあります。
かつてハワイで農作物の不作がつづき、人々が飢餓に苦しんでいたとき、妻と子三人暮らしのクーという神様が妻と子に別れを告げて自らが身代わりになって土に埋まると、そこから立派なパンの木が生えてきて、実がたくさんでき、人々を救ったというお話です。
その言い伝えどおり、パンの木にはかなりたくさんの実がなります。
木の大きさにもよりますが、大木ですと300個ほども実るといわれているので驚きです。小玉スイカほどの実が300個ほどもなる木って探してもなかなかないですよね?
こちらは動画です。
このときは10月でした。実がたくさんできているのが見えましたか?
また、実の調理方法をまとめた料理本をみつけました。
揚げ物や炒め物などたくさん載ってて、けっこう万能に使える食材だなと思いました。
気になったのはおにぎらず🍙
炭水化物のような実なのに、これをご飯にサンドして食べるというレシピがありました。(笑)栄養満点ですね🤣
ブログに戻る